上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
精油を使って家の中の消臭、防虫をしたい室内はもちろん、タンスの中や浴室などは、いつも心地よく清潔に使いたい場所です。タバコやペットの臭いが気になったり、
押入れの中が湿気っぽいと掃除に手間もかかります。さまざまな要因が重なるとダニやカビが発生するなど、人体に悪影響を及ぼす危険さえ出てきます。
精油を使う事で、化学合成物質ではなく植物の力でこれらを解消しましょう。
ユーカリ、ティートリー、サイプレスなどの精油には殺菌作用があるので、空気中に拡散させると、室内の空気を浄化して殺菌と消臭をしてくれます。
掃除機の中のゴミ袋に精油を1~2滴落としたり、手作りの防虫スプレーを作ってもいいでしょう。
精油を染み込ませたシナモンスティックを洋服ダンスの中につるすのも防虫効果があります。
浴室のカビ除けにはアルコールとサイプレスを混ぜて作るローションが役立ちます。
フレグランススティックのレシプとしては、シトロネラ、レモングラス、ゼラニウム、サイプレスのいずれかを10~20滴+シナモンスティック適量がいいでしょう。
シナモンスティックなどのスパイスをビニール袋に入れて好みの精油をふりかけます。袋の口を閉じて24時間放置、シナモンに精油が染み込んだら、麻ひもなどで数本ずつつなげます。
防虫効果は約2か月、香りは約半年間持続、精油をプラスすれば繰り返し使えます。
theme : 美容のお仕事
genre : 就職・お仕事